皆さま、こんにちは。
前回は料理に使う油の話をしました。
ですが、毎回毎回油を使って焼いたり、炒めたりの料理では飽きてしまいますよね?
そもそも油っこいものばっかりな食事も気になります。
そこで、我が家では『蒸篭(せいろ)』を取り入れました。
実際に使ってみるまでは、
「え~、なんか難しそう。料理上級者が使うものでしょ?」と思っていました。
しかし、実際は違いました。
むしろ「ラクしたいとき」「時短したいとき」にもってこいなのが蒸篭だったのです!!
蒸篭(せいろ)はどこで手に入る?
まずは、ネットで調べてるだけでは埒が明かないので実際に蒸篭を売っているお店へLet’s Go!!
初心者なのでネットの情報を頼りに、おすすめに出てきた横浜・中華街の『照宝』さんへ。
実際に購入したもの
お店のかたに親切に使い方やおすすめの道具を教えていただき、さっそく以下の3点を購入。
①せいろ本体(左)
②蒸し板(右)
③蒸し布(下) ※クッキングシートや葉野菜で代用可。
せいろのサイズも色々ありましたが、
初心者には18cmの二段のものがおすすめとのことでしたので、そちらを購入。
蒸篭(せいろ)の使い方は?
鍋にお湯を沸かし、その上に蒸し板、その上に具材を入れたせいろをセット。具材は直接せいろにのせるのではなく、蒸し布を敷くとよいです。
※せいろに食材を直接のせないことで、食材の匂い移りやくっつき、肉汁などの水分の染み込みを防ぐことができるので、せいろが長持ちします。
あとはこのまま蓋をして15分ほど蒸すだけ。
蒸篭(せいろ)で料理した感想は?
蒸した野菜はふっくらと仕上がって美味しい。
基本的にはどんな野菜を入れてもOK。
蒸した野菜は、いろんな味付けで楽しめます♪(私のおすすめは以下2つ)
- ポン酢+しょうがでさっぱり(左下)
- 醤油+マヨ+ごまでこってり(右下)
茶碗蒸しも簡単にできちゃいます。
気になるお手入れ方法は?
洗剤を使ったり水で洗ったりするのはNG!!!
湯で湿らせた布でふくだけでOK。思ったよりも、簡単です。
時短料理でからだにも優しい蒸し料理に
皆さまもぜひ挑戦してみてくださいね~!
まずは店頭にいってお話を聞くことをおすすめします。
今日も明日も、皆さまにとって素敵な一日となりますように★ミ
コメント